お薬本舗モリグチビッグ☆店舗模様替え 前編
お薬本舗モリグチビッグの店舗模様替えをすることに・・・。
今回の模様替えは、玄関入口付近をメインでやることにしました。
少しずつ変化、いやっ進化をとげていっているのがわかるでしょうか?( ̄ー ̄)ゞ
2010.1.07 (木) | 症状
大阪府守口市で漢方薬店を営む『漢方エキスパート◇こつめ先生』です。◆「長期間通院しているが病気が治らない」「病院の検査では異常なしと言われたが気になる症状がある」というご相談者の悩みを解消する毎日を送っています。
お薬本舗モリグチビッグの店舗模様替えをすることに・・・。
今回の模様替えは、玄関入口付近をメインでやることにしました。
少しずつ変化、いやっ進化をとげていっているのがわかるでしょうか?( ̄ー ̄)ゞ
2010.1.07 (木) | 症状
慢性の下痢でお悩みの方は多く、最近ではCMで過敏性大腸炎なるものをよく耳にします。
慢性の下痢と軟便、体重減少でご相談中
59歳女性 飲食業で立ち仕事
初来店 昨年9月18日
【病歴】
子供の頃から軟便傾向
胃の周りが板のように硬くなったので病院へ行くと胃ガンであったため胃を2/3切除
その後、異常に口が苦く診察を受けると胆のうガンだったため切除
【相談内容】
夏から水様性の下痢が続き体重減少し、40kg前後になってしまった。
病院へ行ったが、「肉など消化に悪いものは食べないように」という指導だけで治療はなし。
慢性の下痢と体重減少を何とかしてほしいというご相談。
【問診】
男性が来店
「先日、家内がここで鼻炎の薬を飲ませてもらったんですが、なかなか治らなかったのがすぐに治って、私も日曜日から咽喉の調子がおかしいので家内にビッグさんで診てもらっておいでと言われてきました。」
そうか、治っていたんだと思いホッとした。
ご主人さんも問診することになり詳しく聞くと
紙の整理をするためにビリビリとやぶいていると紙屑が舞い吸ってしまってから咽喉と鼻の症状が出始めたそうです。
葛根湯を飲んでいるのだがもうひとつ効きにくい
朝になると鼻がだらだら出る
年中肩がこっている
声は力強く、顔は少し赤っぽく見るからに元気
望診と問診を合わせて考えると体質的には肺の発散力が弱く体表面に熱が溜まりやすいタイプと判断。
紙屑が邪となり体内へ進入し、紙屑を追い出そうとするが、発散力が弱く追い出せない。
葛根湯よりもう少し熱が深くなっているようなので発散力をお手伝いする漢方薬を2日分(1,500円)おすすめした。
2009.12.29 (火) | 症状タグ: 鼻炎
水虫は男性のものと思っていませんか?
実は医薬品メーカーの調査では女性43%男性53%とほとんど変わらないのです。
高齢者になるほど水虫になりやすいというデータもあります。
爪水虫は長く放置しないと起こりえないものです。
調査でも完治させずに1年以上放置する方は8割にも及びます。
今日は爪水虫で悩んでいた48歳女性が定期来店くださいました。
始まりは平成19年9月
2年間勤めている仕事場での人間関係によるストレスから免疫力が低下、
革靴での立ち仕事による長年の軽い水虫を完治させず放置していたため、
簡単に爪まで拡がってしまいました。
2009.12.26 (土) | 症状タグ: 爪水虫
鼻炎がひどく鼻水がだらだら流れ小青竜湯を服用しているがいっこうに治らない。
身体もしんどくなってきた。
しかたなく点鼻薬でしのごうと買いに来られた。
いつもは小青竜湯でよくなるのにおかしいと思い、「すぐ楽になるの飲ませてあげようか?」といって少し問診しました。
聞くと鼻水は粘っこく咽喉も痛いというので「小青竜湯」の状態が少し深く入り熱がこもっているなあと判断し、
「小青竜湯」1/2に熱とりの漢方を1/2
一緒に混ぜ店内で飲んでいただきました。
残りは夕方服用してと差し上げた。
楽にはなっていればよいのだが・・・
| 症状タグ: 鼻炎
手足のしびれは検査を受けてもはっきりしないことが多く、病院では「治りません」と言われることがあるかと思いますが、あきらめないで下さい。
あきらめた瞬間本当に治らなくなります。
病気ってそんなものですよね。
しびれは問診によって原因が明らかになってきます。
では、今日お見えになられた手足のしびれがすっかり改善された方の実例をご紹介します。
64歳の女性 パートで清掃をされています。
9月9日
右手と右足がしびれて困っているので何とかして欲しいと相談に見えられました。
当店へ来るまで病院で検査を受けたり、整骨医院へ通ったりしたが治らない。
「一人暮らしのため私は病気には弱いんです。」とおっしゃいます。
すごく気分が落ち込んで、この先どうなるものかと不安になるそうです。
2009.12.25 (金) | 症状タグ: 手足のしびれ
かかとの痛みの相談は意外と多いのです。
私も経験しましたが、つらいですね。
病院で検査したが異常なしと診断され、治ることなく続くかかとの痛みの原因は、ほとんどが腎機能の減退、停滞です。
今回、かかとの痛みに1年もの間悩んでおられ、当店に相談に見えられたことで短期間に改善された方の症例をご紹介します。
11月20日
50代の女性 工場勤務(立ち仕事)
2008年末から右のかかとの痛みが出だし1年が経ち、最近すごく痛むようになりつらいとのこと。
近くの整形へ行きレントゲンをとるが異常なし。
「これは治らないよ。」と言われたところ、当店の痛みの広告を目にし相談に見えられました。
2009.12.24 (木) | 症状タグ: かかとの痛み
ニキビは原因がマチマチで、スキンケアでよくなるニキビもあれば、体質を改善しなければならないニキビもあるんですよね。
それはニキビの悪化具合や経過日数で判断することになります。
当店の広告を見られた方が「孫がニキビで困っているので診て欲しい。」と相談に来られました。
「寝屋川市に住んでいるので今度来させるから予約します。」とのこと。
11月26日
19歳になる女の子のお孫さんが来店。
小学生時は喘息でよく入院していたが、中学生の頃からアトピーに転換
この頃にカゼから肝炎になり入院、以来手のひらが黄疸様に黄色くなったそうで、病院で相談すると「体質だから問題ない」といわれ
仕方なく自己判断でウコンを服用しているが別段変化はなしとのこと。
3年前から顔のニキビがひどく、病院で治療を始めるが1ヶ月間で少しも変化が感じられないと次から次へと治療を変え、現在に至るそうです。
成人式までには何とかして欲しいとお願いされる。
| 症状タグ: ニキビ