
千里中央にて日本薬局製剤研究会主催『実践漢方』の講師を務めさせていただきました。
テーマ『冷え痛み』に関してお話しさせていただきました。
冷え痛みを漢方では寒邪(かんじゃ)が経絡に侵入し、経絡の流れを妨げたと考えます。寒邪とは冷気のことです。寒邪が侵入すると筋肉や肌肉を引きつらせます。温めると痛みが楽になるのは寒邪が痛みの原因になっていたということですね。
では、この時期多い寒邪が原因の痛みの処方を紹介してみましょう。
≪ 日本薬局製剤研究会 『冷え痛み』・・・◇大阪の漢方エキスパートこつめ先生 ≫の続きを読む
2016.11.13 (日) |
症状タグ: かかとの痛み, アキレス腱痛み, 右側痛み, 左側痛み, 首の痛み, 生理痛, 足の痛み, 足の裏が痛い, 頭痛, 膝の痛み, 冷え性, 腱の痛み
58歳 女性
主訴 足底筋膜炎

9月4日
飲食業はホールで立ち仕事。半日立ち仕事をしているためかずっと足の裏が痛い。病院で検査を受けるが骨には異常はありませんでした。病名は足底筋膜炎。
忙しくて通院はできないので漢方薬で治したいと相談を受けました。
場所は、足踏まずからくるぶし辺りで、朝ベットから降りる時に、床に着けれないほど痛みます。
体質チェックは以下の通り、
- 尿の量が少ない
- 浮腫む
- 逆上せる
- 高血圧(220/110)
- 白内障
- 脚や腕がつる
- 舌苔は白黄色く、舌質は縦に割れている
- 鼠径部が痛む
- 肌全体的にカサカサ
- 胃がチャポチャポしてめまい
- 左手シビレ
- たまに気分が悪くなり吐く
考察
≪ 足の裏が痛い・・・◇大阪の漢方エキスパート こつめ先生 ≫の続きを読む
2016.6.25 (土) |
症状タグ: かかとの痛み, 足の裏が痛い

歩行時に「かかとの痛み」と「腱の痛み」が続くので心配になり病院へ行きました。
レントゲンの結果、かかと側の筋をささえている箇所の腱が伸びきっている。
原因は使い痛みで「治らないよ。」と言われました。
かかとの痛みの対策として、病院では「歩かないこと」「やわらかい靴底にすること」をアドバイスされただけでした。
仕事は座っていることのほうが多く、使い痛みといわれても本人は納得できません。
2年前からフ○ンケルのビタミンC、野菜粒、ミネラルを服用中にもかかわらずいろいろと調子が悪い。
≪ かかと・アキレス腱の痛みの原因ってそれ??◇漢方相談・漢方薬 ≫の続きを読む
2010.4.23 (金) |
症状タグ: かかとの痛み, アキレス腱痛み
かかとの痛みの相談は意外と多いのです。
私も経験しましたが、つらいですね。
病院で検査したが異常なしと診断され、治ることなく続くかかとの痛みの原因は、ほとんどが腎機能の減退、停滞です。
今回、かかとの痛みに1年もの間悩んでおられ、当店に相談に見えられたことで短期間に改善された方の症例をご紹介します。
11月20日
50代の女性 工場勤務(立ち仕事)
2008年末から右のかかとの痛みが出だし1年が経ち、最近すごく痛むようになりつらいとのこと。
近くの整形へ行きレントゲンをとるが異常なし。
「これは治らないよ。」と言われたところ、当店の痛みの広告を目にし相談に見えられました。
≪ かかとの痛みの原因 実は・・・◇漢方相談・漢方薬 ≫の続きを読む
2009.12.24 (木) |
症状タグ: かかとの痛み