
先日は、日本薬局製剤研究会奈良支部漢方勉強会の講師として近鉄奈良駅まで来ました。
今回は胃腸に関するテーマで2時間漢方講義させていただきました。

内容を一部ご紹介しましょう。
脾虚証(胃腸の働きが弱っている者)
胃腸の働きには運化・昇清・統血作用があり、どれが欠けても脾虚証とされる。
1.病因
体質的に胃腸の働きが弱いもの。
または 飲食失調、肉体疲労、久病(病気が長引く)、激しい吐血、慢性の下痢などにより脾の精気が虚損して起こる。
2.病症
≪ 講師しました「胃腸と漢方」・・・◇大阪の漢方エキスパートこつめ先生 ≫の続きを読む
2017.12.17 (日) |
症状タグ: 胃腸が弱い, 胃痛, 逆流性食道炎

主訴 ニキビ
初診8月5日


17歳の時喉が腫れ39℃の熱が出ました。風邪かと思い病院に行くと、風邪ではなく白血球が少ないと言われ抗生物質で治療を行いました。病気が原因なのか抗生物質が原因なのかそれ以後、額(ひたい)と顎(あご)、襟首(えりくび)にニキビが出始めました。背中はザラザラしています。
22歳の時に痒みもあるということもあり皮膚科からプレドニンを処方され、先日まで2年間服用しました。
今回友人の紹介でニキビの治療にご来店いただきました。
ニキビ以外の症状チェックは以下の通り、
- 疲れ、月経前に悪化
- 月経は遅れがちで長引き量が多い、月経痛は初日と2日目
- 胃痛がある
- 甘いものを食べると悪化
- 頻繁にエヘン虫の咳をする
- 手足が冷える
考察
≪ 額、えり首のニキビの治し方・・・◇大阪漢方エキスパート こつめ先生 ≫の続きを読む
2017.5.01 (月) |
症状タグ: ニキビ, 胃痛, 顔のニキビ, 生理痛

6月2日
胃が痛くなるので胃薬くださいとご来店。
「どんな時に胃痛が起こりますか?」と聞くと
「どんな時かわからない。」とのこと。
そこで問診で引き出すことに。
細身で見た感じお腹が冷えそうなタイプに思い
「冷たいものは飲めますか?」と聞くと
「よく飲みます。」とのこと。
「胃の冷えが原因での胃痛ではなさそうですね。」
それでは暴飲暴食が原因の胃痛だろうかと思い
「よく食べますか?」と聞くと
「普通」
「口内炎や、口の周りにできものができたりしますか?」と聞くと
「いいえ。」
胃への過剰負担が原因の胃痛でもなさそうですね。」
≪ 胃痛の原因と症状に合う薬を!◇漢方相談・漢方薬 ≫の続きを読む
2010.6.07 (月) |
症状タグ: 胃痛